ところで
そろそろこの日記もブログに移行するべきかなぁ。・・・やっぱり検索されないもんね。以前仮にもWEBデザイナー名乗っていた頃がありましたが、それはあくまでも必要に駈られてただけで、実は機械、プログラムについては激弱な私です。未だにブログのことがよくわかっていません(苦笑)カスタマイズの仕方とか。
2010/8/7(Sat)


ツイッターのほうが更新回数多くなってしまって
ご無沙汰ですみません;
近状はけっこうツイッターでは更新しています。
https://twitter.com/yuyanagi877

本屋で漫画担当しているんで結構の漫画好きが露呈していますが・・・。

なにしろ携帯電話からダイレクトに更新できるのがかなりの利点です。

2010/8/7(Sat)


維新派を追いかけて、犬島へ
犬島旅行、いってきました。20世紀の《彼》と維新派を追いかけて。滋賀の時はタイミングが悪く断念したので今度こそは!と思い切って。
結果、本当行ってよかったと思える旅行になりました。
心配していた天気にも恵まれました。

気分はまさにあの頃の夏休み。いや、大人たちの夏休み、かな。

暑さと響くせみの声も波の音も。全てが夏、でした。

夏そのもの。もー、久々に頭から水かぶりましたよ(笑)虫除けスプレーも大活躍!買っといて大正解。

舞台は歴史色がよりいっそう強いものだったので、もう一度、見たい感じです。というか一番前の席で迫力はあったんだけど、遠目から全体の舞台もみたい。DVD、出たら買うかな。
精錬所跡地の後景も沈んでいく夕日も、虫の鳴き声も強い潮風も。舞台の一部。寧ろ舞台も維新派という企画集団が起こしている現象の一部。・・・うん、難しくて言葉が適切でないかもだけれどそんな感じ。何というか、毎回、(特に野外舞台は)別の空間へ、休日へ連れて行ってくれる。すごいことです。

そういえば、この年にもなってあれですが、誰かに付いていく便乗型の旅行しかしていなかった私。
(家族、友人など)全部自分で決めて泊まりというのは実は初だったりするわけです。
若干不安も有りましたが、何とかなるものだなと少しの自信を手に入れました。経験地上がった!(笑)

旅行記はここでは収まりきれないのでmixiかブログに上げれたらなとおもいます。しばしお待ちを。
2010/7/30(Sat)


暗い時に日記かいちゃだめよ。
取りあえず昨日の自分、落ち着け。
といいうことで日記削除。でした。

何だか嫌なものを見てしまった人はごめんなさい;

やっぱり時々心がまだ大きくぐらつく。
あと夜安定剤と睡眠薬を飲んだあとは健忘がちょっこし。
実はというか・・・描いたこととか書いたこと忘れてる時が今もある。ううむ。あんまり深く考えないようにはしているけれども。

元気取り戻しつつ、明日は岡山・犬島まで維新派を観にいってきます。1箔2日小旅行。天気がちょっと心配だけれど。
2010/7/28(Thu)


とおもったけど
よく調べてみるとその時点で2008年。
現在その雑誌も発売延期、休載。作者さんも何か本調子ではない様子。

なんてこったい。(でも多分待つ私;)
2010/7/22(Thu)


懐かしい漫画。
今日はお休みだったので大量に増えた漫画と雑誌を整理してたら懐かしい漫画が奥から出てきました。

多分知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない漫画。

箱田真紀さんの『WORLDEND FAIRYTALE(ワールドエンド・フェアリーテイル)』という作品です。
4巻発売後に出版元のエニックスがごたごたしたようで(会社の分裂)連載がストップ。
そのまま作者さん、別の雑誌で別の漫画描き始めちゃって続きは?続きはどうなったの?な漫画。

雰囲気が好きな現代ファンタジーなんですが、もう本当に続きか描かないのかしら。

ネットで調べてみると、もう一つ連載休止してた『R2』という漫画は連載を再開するよう。ついでにプロモ動画を見つけてしまい、久々に感傷的。なつかしー。http://www.youtube.com/watch?v=hqaqxodHVb0&feature=player_embedded

R2は売ってしまったのですが、単行本出たら買いなおそうかしら、

というよりも当時のエニックス行方はどうなったの?的な方もちらほら。ガンガンもいい作家陣そろってたのに引き抜かれてばらばらになっちゃったしなぁ。本当に残念。
2010/7/22(Thu)


本屋の話その2
ともかく、少女雑誌と言うものは少年誌に比べて、値段が高い!しかも種類多い!
で今日、そういえば古本屋で雑誌売ってたような・・・
と思いつき、三宮のクリニックに通うついでにその例の古本屋「まんらく」によってきました。(神戸住人で漫画好きなら知っているお店・・・かな?)
予想的中。
・・・半額ですよ。場合によっては150円ですよ?
(取りあえずまだチェックしてなかった「プリンセス」と「You」「LaLaDX」を購入。)
・・・これだったら4月もそうしとけば良かったなぁ。・・・

でも4月の時点で今の少女漫画を把握するのに、各誌適当に買いあさったのは結構正解は正解でしたよ。作者さんの名前も少しは把握できたし。

ようやく少しは考えて発注できるように。・・・まあFC系などなかなか動向読めないので余らしてしまう場合も多々ありますが。KCKissの漫画「本屋の森のあかり」でもありましたが、発注は慎重かつ大胆に、といいます。
それは共感できるなぁと。

品切れ起こしてばっかりだと駄目ですからね!長い目を見たら新しく発注しなくても徐々に売れていく作品も有りますし。
FCの青木琴美さんの『カノジョは嘘を愛しすぎてる』も最初はゆるゆるでなかなか在庫が減りませんでしたが、じわじわ売れてストック完売です。やっぱり長い目で見ることがひつようなのね。1巻が売れなくても、2巻や3巻で売れてくる漫画もあるし。

今のところ3巻まで様子見てそれで売れなかったら、発注数減らそうと区切りをつけることにしています。
花ゆめの「声優か!」がホント売れなくて、実はというと困っていたりもする。
あと「モノクロ少年」も。(フクヤマさん、だったっけ)この人、「恋愛ジャンキー」はなかなかドキドキしておもしろかったのになぁ。何故けも耳に走ったんだ・・・うーん・・・。



2010/7/20(Tue)


Twitterを始めて・・・何ヶ月か。
実はというかツイッターも
オフ友人間のフォローの中に入れてもらいこそりこそり・・・とはしてないけれども始めています。
https://twitter.com/yuyanagi877

始めて何ヶ月目かなぁ。

主に本屋のこと(担当の漫画・アニメ・メディア)や深夜の独り言をテーマに(?)更新しています。

最初は友人間だけのコミュニケーションでしたが、
ようやく有名な方のツイッターをフォローしたり、
お気に入りのbotを探して登録してみたりと、タイムラインが充実してきました。

たまに何処から!?というところからフォローが来てびびったりもしてます。ネットのつながりはなんとまあ偶発的。

この前、有名なコピーライターさんをフォローしたのですが、昨日(今日の深夜)のワールドカップ決勝戦時、タイムラインを開いていたら、その人がサッカー見てるといいつつもずっと屁の豆知識を書き込んでいるのがたいそう面白かったです。(笑)
でもおなじ時間を共有しているような気になるのもまた面白い。
実際、更新しているということはその人が起きている、と言うことは解るわけです。

ネットの不思議なつながりを感じた決勝戦。(試合自体は泥沼の延長戦で選手には申し訳ないが、たいそう眠かった。でもスペイン優勝、見ました。おめでとうございます。)

2010/7/12(Mon)


最近のお仕事模様。
コミック担当になってここ暫く、出版社さんの営業さんと直接話をする機会がぽつぽつあります。
名刺、現在2個。
平然を装っていますが結構緊張ぎみな私;普通にしゃべってますけど私、大丈夫ですかね?と相手の顔を伺いつつ・・・。(だっていちアルバイトですもの)

この前は秋田書店の人とお話をしました。
(タブロウゲートと王家の紋章の話ですこし盛り上がる。)

秋田の少女コミックはプリンセスとかボニータとか。
この仕事をする以前は読んだことも気にしたことも無かったのですが、ちょっとチェックしてみると個人的に良作だと思う作品もあり。

展開してはいきたいけれども。
・・・いかんせんスペースが少ないのが現状。
あと、営業さんも言ってたけど読者層はやや年齢高め。
確かに漫画のノリも私の世代が小学中学くらいに王道だったファンタジー物やコメディが多い気もする。(私は大好きなんだけどね)
若い子(10代後半か20代)にも持っていきたいけどなぁ。まずは棚をきちんと整理して露出を高めますか。

、ということで現在棚を整理中。(倉庫裏にも在庫コーナー設置。王家の紋章の紋章の前の方の巻を上の棚へ移動。)
社員さんより夏休みはコミックのかきいれどき、と聞いたので、他の出版社の棚チャックとストックチェックも同時に。

大忙し。また残業続きで書店に申し訳ない。日曜は定時に帰りたいなぁ。
2010/7/10(Sat)


棲み分け、ですか。
pixivという絵専門のコミュニティサイトに絵を投稿したりしてるのは以前の日記にも書いていますが、

オリジナルは自由で良いのですが

版権物については
タグ付け・・・難しいですね。「棲み分け」と言うのが大切。かつ重要。
特に「ヘタリア」という漫画については国の擬人化ものなのでなかなかデリケートのようです。うん。確かに私も「国」という存在を意識して深いところに入り過ぎないようにファンアートとして描いてるし。(漫画の案自体はなかなか端的で面白いと思うのですが。)ただ色々な人が集まっているコミュニティの中では確かに色々な作家さんがいるし(必ずしも全体向けの作風じゃない方もおられるし)そういうのも必要なのかも。

ですがちょっとその呼びかけ方に疑問を感じた今日。
そういう行為が逆に反発を生んで泥沼化するんだと思うんだけどなぁ・・・。
同人の世界の解らない事その一つ。


2010/7/7(Wed)


Page:[1][2][3][4][5][6]



CGI Pal